英語チャレンジコース

英語チャレンジコース挑戦してみませんか?

CHALLENGE
「英語チャレンジコース」とは?

英語で自己発信する能力を磨き、英語を使って社会で活躍できる人材を育てるための、本学独自のグローバル人材プログラムです。

月曜日の3~5時限に定員20名少数精鋭クラスで3年間集中して学びながら、卒業時にはTOEIC800点程度の英語力を身につけることを目標としています。(※原則、大学生のみ対象。編入を希望している短大生も出願可能です)

英語チャレンジコースカリキュラム
各科目週1回開講1単位

2

まずは英語力アップに必要な基礎固め!

前期・科目名(担当者) 後期・科目名(担当者)

Basics for Presentation Ⅰ (木村 麻衣子)

Reading & Structure Ⅰ (黒川 知子)

Speaking & Listening Ⅰ (G. C. デニソン)

Speaking & Listening Ⅱ (G. C. デニソン)

Reading & Structure Ⅱ (黒川 知子)

Basics for Presentation Ⅱ (木村 麻衣子)

3

より高度な英語コミュニケーションのノウハウを学ぼう!

前期・科目名(担当者) 後期・科目名(担当者)

Speaking & Listening Ⅲ (A. L. エイデン)

Writing Ⅰ (G. C. デニソン)

English for Careers (田中 梨恵)

Reading & Discussion (植野 智子)

Presentation (A. L. エイデン)

Writing Ⅱ (G. C. デニソン)

4

進路や将来を見据え、異文化理解や国際感覚を養おう!

前期・科目名(担当者) 後期・科目名(担当者)

Global Issues Ⅰ (G. C. デニソン)

Reading & Critical Thinking (木村 麻衣子)

Current Events (A. L. エイデン)

Career Workshop (木村 麻衣子)

Global Issues Ⅱ(G. C. デニソン)

Leadership Development(A. L. エイデン)

受講生の声

最初は英語ができる方ではありませんでしたが、沢山の課題や経験を通して、以前よりも英語のスキルがとても上がりました!ついていけるか不安、進級できるか不安、だけど英語を学ぶやる気はめっちゃある!という方は是非チャレンジコースにチャレンジしてみてください!絶対伸びます!一緒に頑張りましょう!

(心理社会福祉学科 2年生)

英語チャレンジコースに入る前は私自身不安がたくさんありました。みなさんも学科や就活との両立などの心配があると思います。それはみんな同じだからこそ支え合い悩みを共有することで乗り越えています。素敵な仲間と先生たちに出会って楽しく英語を勉強し、成長できる場です。一歩踏み出してみてください!

(教育学科 3年生)

英語チャレンジコースには、自分を変えるきっかけが欲しくて入りましたが、卒業した今では大学生活での自分の業績となっています。

(健康生命薬科学科 4年生)

プレゼンテーションの授業が一番印象に残っています。高校まで人前で話すことは少なく、さらに英語で自分の考えを発表することは今までなかったので、最初はとても緊張しました。しかし、回数を重ねるごとに自信もつき、プレゼンシートのまとめ方や表現の仕方も工夫するようになり、チャレンジコース以外の学部の発表や、就活の際にも役に立ちました。

(生活環境学科 4年生)